てぃーだブログ › 日本共産党 ニシメけん › まなびフェスタ浦添2012

2012年02月12日

まなびフェスタ浦添2012

浦添市の学童クラブの発表会でもあります、まなびフェスタ浦添2012に参加してきました。

私は、神森学童クラブの卒業生です。学童での遊びや、キャンプなどの思い出は今でも忘れない宝物になっています。今回は私が学童クラブに在籍していた当時の指導員の方が学童での生活を報告しました。子どもの立場に立った指導員のみなさんの奮闘の様子に感動しました。
まなびフェスタ浦添2012 

まなびフェスタ浦添2012 


上の写真は報告の様子です。

追記1、宜野湾市長選の結果がでました。イハさんは残念ながら及びませんでした。こちらも全力でがんばりましたが、最後まで相手の運動量を上回ることができませんでした。本当に無念です。イハさん応援で奮闘されたみなさん、ありがとうございます。イハさん本人も、本当にお疲れ様でした。沖縄の闘いはこれからも続きます。

追記2、ボギーてどこんさん、木曜日にFM21に私の電話番号とボギーてどこんさんへの伝言を伝えました。以後、あなたからの私への電話はありません。私は着信拒否をしていません。そもそも、あなたの電話番号を知らないのにどうやって着信拒否ができるでしょう?意図的なのか勘違いなのかわかりませんが、誤解を与える書き込みはやめてください。



Posted by にしめけん at 23:34│Comments(2)
この記事へのコメント
ご苦労様です。
さて、電話の件ですが、こちらは局から番号を聞いてから、おかけしました。
お忙しいのではと気を遣って送信したショートメールに、きちんと説明文を記載いたしました。
あなたが教えた番号と私が聞いた番号が違っていたのなら
それは今度互いにお話するときに確認すればいいだけです。
それで誤解は解けるかと思います。
ただ、「意図的」と、レッテル貼りはやめてもらえないでしょうか?
私は貴殿を陥れようという意図は全くありません。
沖縄の未来を担う若き政治家の言葉を聞きたかっただけなのです。
私は貴殿のブログへの書き込みでも、スタジオにお越しくださいと掲載してありました。
ご覧にならなかったのでしょうか。
もし、忙しくて無理なら、局に電話1本入れるだけでよかったのです。
後色々な討論会を開催するときにお誘いしますので、都合がつけばご参加ください。
貴殿の様々な提言を拝聴したいと存じます。
これからも浦添市民のために頑張っていただきますことを
心より祈念申し上げます。
Posted by ボギーてどこん at 2012年02月13日 00:08
追伸です。
2012年02月09日 20:33に、電話が繋がらない旨記載してあります。
放送は22:00からでした。
ご確認ください。
Posted by ボギーてどこん at 2012年02月13日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。