
2010年11月04日
浦添支部事務所開き
11月1日、午後の6時から浦添市の伊祖ローソンの向かいの「平和と暮らしを守る県民の会」の支部結成と事務所開きを行いました
私は事務局次長に就任しました
このような経験は初めてですが、沖縄と日本の未来のかかった大事な選挙なので一生懸命頑張りたいとおもいます

沖縄県民は戦後65年、基地があるがゆえの事件事故、爆音や経済発展の阻害により苦しめられてきました。
11月28日投票日の県知事選挙は、これまで続いてきた県民の矛盾や苦痛を解き放ち、未来を切り開いていく一歩となりうる選挙です。
伊波洋一さんが知事になれば、沖縄県民の民意が日本政府とアメリカ政府を大きく揺り動かし、私たちの悲願である基地のない平和で自然も経済的にも豊かな沖縄実現に向けて確実な一歩を踏み出すことになります。
そのための砦が浦添市にも開設されました。
多くの市民の皆さんが訪れて、この歴史的な選挙に参加くださるよう心から呼びかけます

私は事務局次長に就任しました

このような経験は初めてですが、沖縄と日本の未来のかかった大事な選挙なので一生懸命頑張りたいとおもいます

沖縄県民は戦後65年、基地があるがゆえの事件事故、爆音や経済発展の阻害により苦しめられてきました。
11月28日投票日の県知事選挙は、これまで続いてきた県民の矛盾や苦痛を解き放ち、未来を切り開いていく一歩となりうる選挙です。
伊波洋一さんが知事になれば、沖縄県民の民意が日本政府とアメリカ政府を大きく揺り動かし、私たちの悲願である基地のない平和で自然も経済的にも豊かな沖縄実現に向けて確実な一歩を踏み出すことになります。
そのための砦が浦添市にも開設されました。
多くの市民の皆さんが訪れて、この歴史的な選挙に参加くださるよう心から呼びかけます

Posted by にしめけん at 00:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。