2013年08月30日
ラジオ出演
明日、昼の12時から1時までラジオ(FM21)に出演します。
テーマは西海岸開発についてです。
浦添市会議員が推進と見直しについて討論をする予定です。
お時間の許す方は、是非チャンネルを合わせてみて下さい。
テーマは西海岸開発についてです。
浦添市会議員が推進と見直しについて討論をする予定です。
お時間の許す方は、是非チャンネルを合わせてみて下さい。
Posted by にしめけん at
21:44
│Comments(0)
2013年08月19日
うんけーの夜
この季節がやってきました。
「内間のみなさーん、内間青年会で〜す!」マイクでの声と共に近づいてくるにぎやかな三線と太鼓の音。
年に一回の、えいさー道じゅねーです。

交通整理を手伝いました。
子どもから、お年寄りまで楽しみにしていて、みんな家から出てきます。
お年寄りが手拍子で盛り上がれば、小さな子どもが踊り出すといった具合です。
私の娘も、昨年生まれたので、今年が初えいさーです。
平和でこそ、三線と太鼓、えいさーを地域で楽しむことができるのではないでしょうか。
いつまでも残したい、夏の行事です。
「内間のみなさーん、内間青年会で〜す!」マイクでの声と共に近づいてくるにぎやかな三線と太鼓の音。
年に一回の、えいさー道じゅねーです。

交通整理を手伝いました。
子どもから、お年寄りまで楽しみにしていて、みんな家から出てきます。
お年寄りが手拍子で盛り上がれば、小さな子どもが踊り出すといった具合です。
私の娘も、昨年生まれたので、今年が初えいさーです。
平和でこそ、三線と太鼓、えいさーを地域で楽しむことができるのではないでしょうか。
いつまでも残したい、夏の行事です。
Posted by にしめけん at
23:54
│Comments(0)
2013年08月19日
公約違反を撤回
本日、松本市長が緊急記者会見を再度行いました。

その内容は、現行計画を前提とした第2ステージの環境アセスメントを一時的に凍結する、というものでした。
市長選挙のときに、松本氏が掲げた公約に照らせば当然の帰結です。
日本共産党市議団は、きれいな海、豊かな自然の残る西海岸の埋め立てと、危険な軍港建設を許さないために市民のみなさんと力を合わせてがんばります。

その内容は、現行計画を前提とした第2ステージの環境アセスメントを一時的に凍結する、というものでした。
市長選挙のときに、松本氏が掲げた公約に照らせば当然の帰結です。
日本共産党市議団は、きれいな海、豊かな自然の残る西海岸の埋め立てと、危険な軍港建設を許さないために市民のみなさんと力を合わせてがんばります。
Posted by にしめけん at
23:00
│Comments(0)
2013年08月17日
夏祭り
内間小学校の夏祭りに行ってきました。

雨もあがり、たくさんの人が会場に来ていました。
祭り成功のために、準備から片付けまで多くの人の協力がありました。
携わったみなさん、お疲れさまでした。
多数の人と話をしましたが、オスプレイについての怒りの声がたくさんあがっていました。「オスプレイよ。あれは、許されんよ。」「飛んでいるものは、必ず落ちるからね。」「うるさい」などなど。
そして、市長の西海岸開発推進についての報道をみて、それに対する懸念の声もありました。「西海岸、埋め立て進めるって言ってるみたいね。西洲は残したほうがいいよ。自分もたまに、行って(海産物)とってるからねー」
市民は良くみているな、と思いました。
これからも、市政を市民に知らせるのと同時に、市民の声をしっかり聴いていきたいと思います。

雨もあがり、たくさんの人が会場に来ていました。
祭り成功のために、準備から片付けまで多くの人の協力がありました。
携わったみなさん、お疲れさまでした。
多数の人と話をしましたが、オスプレイについての怒りの声がたくさんあがっていました。「オスプレイよ。あれは、許されんよ。」「飛んでいるものは、必ず落ちるからね。」「うるさい」などなど。
そして、市長の西海岸開発推進についての報道をみて、それに対する懸念の声もありました。「西海岸、埋め立て進めるって言ってるみたいね。西洲は残したほうがいいよ。自分もたまに、行って(海産物)とってるからねー」
市民は良くみているな、と思いました。
これからも、市政を市民に知らせるのと同時に、市民の声をしっかり聴いていきたいと思います。
Posted by にしめけん at
21:23
│Comments(0)
2013年08月17日
内間夏祭り
本日、5時から内間小学校で夏祭りがあります。
午前中に、地域のみなさんとイスやテーブルを運んで準備をしました。
雨が心配ですが、PTAや部活の父母のみなさん、内間自治会が手作りで準備を進めています。
多くのみなさんがお誘いあって起こし下さい!
午前中に、地域のみなさんとイスやテーブルを運んで準備をしました。
雨が心配ですが、PTAや部活の父母のみなさん、内間自治会が手作りで準備を進めています。
多くのみなさんがお誘いあって起こし下さい!
Posted by にしめけん at
12:37
│Comments(0)
2013年08月16日
公約違反
本日、浦添市役所で松本市長が記者会見を行いました。
その内容は、西海岸の埋め立て事業を推進する。という内容のものでした。

松本市長は、選挙の公約で西海岸開発については、ゼロベースで見直す。浦添軍港建設については、明確に反対という立場で初当選を果たしました。
西海岸埋め立てのためのアセス予算の執行は、埋め立てが前提となっており、明らかな公約違反です。
政治家が公約を破れば、民主主義が土台から、崩されてしまいます。
国民、市民の政治に対する不信感を増幅させ、政治や社会を危機に陥れることになります。
公約違反は許されません。
浦添の西海岸は、重要なサンゴ類、海草藻場、干潟が分布するなど沖縄県内においても稀な自然海浜が残されています。
沖縄県が行った、観光客と県民に対するアンケートでは、沖縄の将来に必要な事項として、多くの観光客が断トツの一位で「自然を守り続けること」と回答しており、県民に対する調査でも同様の結果となっています。浦添市が市民を対象に行った意識調査でも、「活用すべき地域資源」は、という問いに対して「自然の海岸線、サンゴの干出浜などの自然資源」という答えが突出して多くなっています。 具体的な市民の声としては「中南部での自然の海岸線は、浦添市の西海岸だけに残っている。埋立開発はやめてください。人口ビーチもやめてください」といった意見や「一部の企業や団体が潤うような、理念のない経済優先の旧来の開発にならないようにしてほしい。新しい時代にふさわしい、環境に配慮した市民のための計画にしてほしい」といった意見が寄せられています。 西海岸を埋め立てることによって、浦添市だけでなく沖縄県の大切な観光資源を失うことになります。
さらに、問題なのは埋め立てと同時に危険な軍港の建設も進められていることです。軍港の建設を市民は望んでいません。
大多数の市民の意思に反した埋め立て事業はやめるべきです。
キャンプキンザーを返還してこそ、産業と雇用を生みだし、浦添市を発展させることができます。北谷町ハンビー地区は返還されて雇用は22倍、税収効果は51倍、経済波及効果は81倍となっています。それ以外の美浜、新都心、うるま市天願通信所、沖縄市泡瀬通信所、金城など返還されたところは、同様に雇用や税収、経済波及効果は数倍、数十倍となっています。本市において西海岸の貴重な自然を埋め立てるのではなく、これを活かし、キャンプ・キンザーの返還を実現させてこそ、産業と雇用を生みだし、市民が憩える場所をつくり出すことができます。
松本市長は、市民の声に耳を傾け、公約実現に向けて力を注ぐべきです。
私たち日本共産党市議団は、市民の願い実現に向けて全力でがんばります。
その内容は、西海岸の埋め立て事業を推進する。という内容のものでした。

松本市長は、選挙の公約で西海岸開発については、ゼロベースで見直す。浦添軍港建設については、明確に反対という立場で初当選を果たしました。
西海岸埋め立てのためのアセス予算の執行は、埋め立てが前提となっており、明らかな公約違反です。
政治家が公約を破れば、民主主義が土台から、崩されてしまいます。
国民、市民の政治に対する不信感を増幅させ、政治や社会を危機に陥れることになります。
公約違反は許されません。
浦添の西海岸は、重要なサンゴ類、海草藻場、干潟が分布するなど沖縄県内においても稀な自然海浜が残されています。
沖縄県が行った、観光客と県民に対するアンケートでは、沖縄の将来に必要な事項として、多くの観光客が断トツの一位で「自然を守り続けること」と回答しており、県民に対する調査でも同様の結果となっています。浦添市が市民を対象に行った意識調査でも、「活用すべき地域資源」は、という問いに対して「自然の海岸線、サンゴの干出浜などの自然資源」という答えが突出して多くなっています。 具体的な市民の声としては「中南部での自然の海岸線は、浦添市の西海岸だけに残っている。埋立開発はやめてください。人口ビーチもやめてください」といった意見や「一部の企業や団体が潤うような、理念のない経済優先の旧来の開発にならないようにしてほしい。新しい時代にふさわしい、環境に配慮した市民のための計画にしてほしい」といった意見が寄せられています。 西海岸を埋め立てることによって、浦添市だけでなく沖縄県の大切な観光資源を失うことになります。
さらに、問題なのは埋め立てと同時に危険な軍港の建設も進められていることです。軍港の建設を市民は望んでいません。
大多数の市民の意思に反した埋め立て事業はやめるべきです。
キャンプキンザーを返還してこそ、産業と雇用を生みだし、浦添市を発展させることができます。北谷町ハンビー地区は返還されて雇用は22倍、税収効果は51倍、経済波及効果は81倍となっています。それ以外の美浜、新都心、うるま市天願通信所、沖縄市泡瀬通信所、金城など返還されたところは、同様に雇用や税収、経済波及効果は数倍、数十倍となっています。本市において西海岸の貴重な自然を埋め立てるのではなく、これを活かし、キャンプ・キンザーの返還を実現させてこそ、産業と雇用を生みだし、市民が憩える場所をつくり出すことができます。
松本市長は、市民の声に耳を傾け、公約実現に向けて力を注ぐべきです。
私たち日本共産党市議団は、市民の願い実現に向けて全力でがんばります。
Posted by にしめけん at
23:11
│Comments(0)
2013年08月15日
ヘリ墜落に抗議し、オスプレイの追加配備に反対する意見書
本日、臨時会において「米軍HH 60 ヘリ墜落事故に関する意見書、決議」と「MV 22 オスプレイ追加配備に反対する意見書、決議」を全会一致で採択することができました。
以外その内容です。
米軍HH 60 ヘリ墜落事故に関する意見書
8月5日午後4時過ぎに米空軍嘉手納基地所属のHH 60 救難用ヘリコプター1機が宜 野座村のキャンプ・ハンセンに墜落した。墜落現場は、住宅地までは約2キロメートルで 一歩間違えれば住民を巻き込む大惨事となりかねない事故である。墜落直後に、石川警察 署や宜野座村が現場への立ち入りを求めたが、米軍は明確な理由を示さないまま拒否した 。 復帰後 41 年の間に米軍機の墜落事故は 45 件目となり、私たち県民にさらなる怒りと不安 を与えている。 現在、県民の騒音・環境問題等に対する怒りと不安は増幅され、墜落への恐怖は現実の ものとなった。余りにも県民の声を無視し続ける両政府の対応は、言語道断で到底容認で きるものではない。 よって、本市議会は、市民の生命、安全及び生活環境を守る立場から、今回の事故に強 く抗議し、下記の事項が速やかに実現されることを強く要請する。
記
1 HH 60 ヘリ事故の原因を究明し、その結果を速やかに公表すること
2 安全対策及び再発防止策が講じられるまでの間、HH 60 ヘリコプターを全面飛行中 止すること
3 日米地位協定を改定すること
以上、地方自治法第 99 条の規定により意見書を提出する。 平成25年8月15日
沖縄県浦添市議会
宛先
内閣総理大臣 外務大臣 防衛大臣 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方担当)
外務省特命全権大使(沖縄担当) 沖縄防衛局長
MV 22 オスプレイ追加配備に反対する意見書
オスプレイの県内配備については、本市議会を初め、県内 41 市町村議会の全てにおい てオスプレイ配備に抗議する決議が可決され、さらに昨年9月9日には「オスプレイ配備 に反対する沖縄県民大会」が開催され、オスプレイ配備計画の即時撤回と米軍普天間飛行 場の閉鎖、撤去を求める決議が採択された。それにもかかわらず、日米両政府は、同年9 月 19 日の日米合同委員会において「安全確保策」で正式合意し、安全宣言を発表して、 同年 10 月1日に米軍普天間飛行場にオスプレイ 12 機を配備した。しかし、同安全宣言は、 「できる限り」、「可能な限り」などの米軍の恣意的運用を可能にする条件つきのものと なっている上、オスプレイの配備後に沖縄県が飛行合意違反と指摘した 318 件について、 5月 27 日に日本政府は「明確な違反は確認されていない」との調査結果を発表し、米軍 は合意事項を遵守していると繰り返している。
このような状況下において、さらに日米両政府は、MV 22 オスプレイの追加配備を 12 機行うとして、8月3日にオスプレイ2機を追加配備し、8月 12 日に9機を米軍普天間 飛行場に追加配備した。このことは、県民の思いを強く踏みにじる暴挙である。 現在、県民の騒音・環境問題等に対する怒りと不安は増幅され、余りにも県民の声を無 視し続ける両政府の対応は、言語道断で到底容認できるものではない。 よって、本市議会は、市民の生命、安全及び生活環境を守る立場から、今回の追加配備 に強く抗議し、下記の事項が速やかに実現されることを強く要請する。
記
1 MV 22 オスプレイの追加配備を停止し、全てのオスプレイを撤去すること
2 米軍普天間飛行場の閉鎖・撤去をすること 以上、地方自治法第 99 条の規定により意見書を提出する。 平成25年8月15日
沖縄県浦添市議会
宛先
内閣総理大臣 外務大臣 防衛大臣 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方担当)
外務省特命全権大使(沖縄担当) 沖縄防衛局長
以外その内容です。
米軍HH 60 ヘリ墜落事故に関する意見書
8月5日午後4時過ぎに米空軍嘉手納基地所属のHH 60 救難用ヘリコプター1機が宜 野座村のキャンプ・ハンセンに墜落した。墜落現場は、住宅地までは約2キロメートルで 一歩間違えれば住民を巻き込む大惨事となりかねない事故である。墜落直後に、石川警察 署や宜野座村が現場への立ち入りを求めたが、米軍は明確な理由を示さないまま拒否した 。 復帰後 41 年の間に米軍機の墜落事故は 45 件目となり、私たち県民にさらなる怒りと不安 を与えている。 現在、県民の騒音・環境問題等に対する怒りと不安は増幅され、墜落への恐怖は現実の ものとなった。余りにも県民の声を無視し続ける両政府の対応は、言語道断で到底容認で きるものではない。 よって、本市議会は、市民の生命、安全及び生活環境を守る立場から、今回の事故に強 く抗議し、下記の事項が速やかに実現されることを強く要請する。
記
1 HH 60 ヘリ事故の原因を究明し、その結果を速やかに公表すること
2 安全対策及び再発防止策が講じられるまでの間、HH 60 ヘリコプターを全面飛行中 止すること
3 日米地位協定を改定すること
以上、地方自治法第 99 条の規定により意見書を提出する。 平成25年8月15日
沖縄県浦添市議会
宛先
内閣総理大臣 外務大臣 防衛大臣 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方担当)
外務省特命全権大使(沖縄担当) 沖縄防衛局長
MV 22 オスプレイ追加配備に反対する意見書
オスプレイの県内配備については、本市議会を初め、県内 41 市町村議会の全てにおい てオスプレイ配備に抗議する決議が可決され、さらに昨年9月9日には「オスプレイ配備 に反対する沖縄県民大会」が開催され、オスプレイ配備計画の即時撤回と米軍普天間飛行 場の閉鎖、撤去を求める決議が採択された。それにもかかわらず、日米両政府は、同年9 月 19 日の日米合同委員会において「安全確保策」で正式合意し、安全宣言を発表して、 同年 10 月1日に米軍普天間飛行場にオスプレイ 12 機を配備した。しかし、同安全宣言は、 「できる限り」、「可能な限り」などの米軍の恣意的運用を可能にする条件つきのものと なっている上、オスプレイの配備後に沖縄県が飛行合意違反と指摘した 318 件について、 5月 27 日に日本政府は「明確な違反は確認されていない」との調査結果を発表し、米軍 は合意事項を遵守していると繰り返している。
このような状況下において、さらに日米両政府は、MV 22 オスプレイの追加配備を 12 機行うとして、8月3日にオスプレイ2機を追加配備し、8月 12 日に9機を米軍普天間 飛行場に追加配備した。このことは、県民の思いを強く踏みにじる暴挙である。 現在、県民の騒音・環境問題等に対する怒りと不安は増幅され、余りにも県民の声を無 視し続ける両政府の対応は、言語道断で到底容認できるものではない。 よって、本市議会は、市民の生命、安全及び生活環境を守る立場から、今回の追加配備 に強く抗議し、下記の事項が速やかに実現されることを強く要請する。
記
1 MV 22 オスプレイの追加配備を停止し、全てのオスプレイを撤去すること
2 米軍普天間飛行場の閉鎖・撤去をすること 以上、地方自治法第 99 条の規定により意見書を提出する。 平成25年8月15日
沖縄県浦添市議会
宛先
内閣総理大臣 外務大臣 防衛大臣 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方担当)
外務省特命全権大使(沖縄担当) 沖縄防衛局長
Posted by にしめけん at
21:49
│Comments(0)
2013年08月03日
オスプレイの追加配備を許さない抗議集会
今日、朝9時から宜野湾市の普天間基地野嵩ゲート前でオスプレイの追加配備を許さない抗議集会があったので参加してきました。


沖縄の美しい空に危険なオスプレイは、いりません。
明日、明後日も朝9時から普天間基地野嵩ゲート前で、抗議集会が開かれる予定です。
陸も海も空も、私たち沖縄県民、日本国民のものです。
世界で戦争をしている米軍の好き勝手に使わせるわけにはいきません。
基地被害をこれ以上、許すわけにはいきません。
まじむんを追い出すまで、私たちの闘いは続きます。


沖縄の美しい空に危険なオスプレイは、いりません。
明日、明後日も朝9時から普天間基地野嵩ゲート前で、抗議集会が開かれる予定です。
陸も海も空も、私たち沖縄県民、日本国民のものです。
世界で戦争をしている米軍の好き勝手に使わせるわけにはいきません。
基地被害をこれ以上、許すわけにはいきません。
まじむんを追い出すまで、私たちの闘いは続きます。
Posted by にしめけん at
21:07
│Comments(0)
2013年08月02日
日本軍「慰安婦」問題webサイト開設
良識ある研究者が、立ち上がっています。
日本軍による慰安婦問題について、明確な出典•根拠をもつサイト「fight for justice 日本軍「慰安婦」ー忘却への抵抗•未来への責任」が開設されました。
http://fightforjustice.info/
寄付で運営をするそうです。
過去の侵略戦争の事実をねじ曲げる政治家の暴言が問題になっている今日、日本軍慰安婦問題を事実に基づいた正常な議論にしていくための大きな役割を、このサイトが担うことになるでしょう。
良識ある研究者の信念と知恵と行動に、心から励まされます。
日本軍による慰安婦問題について、明確な出典•根拠をもつサイト「fight for justice 日本軍「慰安婦」ー忘却への抵抗•未来への責任」が開設されました。
http://fightforjustice.info/
寄付で運営をするそうです。
過去の侵略戦争の事実をねじ曲げる政治家の暴言が問題になっている今日、日本軍慰安婦問題を事実に基づいた正常な議論にしていくための大きな役割を、このサイトが担うことになるでしょう。

良識ある研究者の信念と知恵と行動に、心から励まされます。
Posted by にしめけん at
23:13
│Comments(0)
2013年07月29日
前田ちひろさんはげます集い
去る土曜日、前田ちひろさんをはげます集いに行ってきました。

参院選と同時に行われた那覇市会議員選挙、日本共産党は5議席から6議席に挑戦をし、見事6名全員の当選を勝ち取りました。おめでとうございます!
子どもの医療費無料化の拡大や、国保税と介護保険料の引き下げ、働いけば、当たり前に生活ができる社会実現のために、那覇市議団とも力を合わせてがんばります。

参院選と同時に行われた那覇市会議員選挙、日本共産党は5議席から6議席に挑戦をし、見事6名全員の当選を勝ち取りました。おめでとうございます!
子どもの医療費無料化の拡大や、国保税と介護保険料の引き下げ、働いけば、当たり前に生活ができる社会実現のために、那覇市議団とも力を合わせてがんばります。
Posted by にしめけん at
17:52
│Comments(0)
2013年07月09日
志位さん街頭演説
今日、志位さんがパレット前で、演説をしたので話を聞きに行きました!

わかりやすい話で、今の政治の状況が良くわかりました。
日本共産党が伸びれば政治は必ず変わります!
通行人も拍手をしながら、歩いて行きました。
さすが、志位さん。

わかりやすい話で、今の政治の状況が良くわかりました。
日本共産党が伸びれば政治は必ず変わります!
通行人も拍手をしながら、歩いて行きました。
さすが、志位さん。

Posted by にしめけん at
20:49
│Comments(0)
2013年07月07日
浦添市共産党演説会
演説会、無事に終わりました!

準備や、当日の手伝いをしていただいた、みなさん、ご参加いただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました。

西銘純恵県議です。

西平守伸比例候補です。

赤嶺政賢衆院議員です。
糸数けいこ勝利、日本共産党躍進に向けて全力で頑張ります!

準備や、当日の手伝いをしていただいた、みなさん、ご参加いただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました。

西銘純恵県議です。

西平守伸比例候補です。

赤嶺政賢衆院議員です。
糸数けいこ勝利、日本共産党躍進に向けて全力で頑張ります!
Posted by にしめけん at
05:49
│Comments(0)
2013年07月07日
神森っ子まつり
母校である、神森小学校の夏祭りに行ってきました。
甥っ子が、ありあけ保育園のダンスの出し物に出演していました。
元気にダンスを踊っていました。
PTAや部活、学童クラブの父母のみなさんが出店して、かんばっていました。
やっぱり、地元は落ち着きます(^_^)
甥っ子が、ありあけ保育園のダンスの出し物に出演していました。
元気にダンスを踊っていました。
PTAや部活、学童クラブの父母のみなさんが出店して、かんばっていました。
やっぱり、地元は落ち着きます(^_^)


Posted by にしめけん at
05:37
│Comments(0)
2013年07月05日
日本共産党浦添市演説会
明日、7時より浦添市社会福祉センター大ホールで日本共産党演説会を行います。
弁士は伊礼悠記市議、西銘健市議、西銘純恵県議、西平守伸参院選比例候補、赤嶺政賢衆院議員です。
日本共産党の話を一度聞いてみませんか。
多くの市民のみなさんがお誘いあって参加されるようご案内します。
弁士は伊礼悠記市議、西銘健市議、西銘純恵県議、西平守伸参院選比例候補、赤嶺政賢衆院議員です。
日本共産党の話を一度聞いてみませんか。
多くの市民のみなさんがお誘いあって参加されるようご案内します。
Posted by にしめけん at
22:42
│Comments(0)
2013年07月04日
浦添市少年の主張
浦添市少年の主張大会に行ってました。
浦西中学校で市内の中学生が、自分の主張を発表しました。

大勢の前で、堂々と自分の主張をする姿は本当に頼もしい。
少年の曇りなき眼で、現代社会を見つめ、問題を解決するために一歩踏み出すことができれば、厳しい現実を一緒になって変えていくことができると思います。
子どもは未来への希望です。
浦西中学校で市内の中学生が、自分の主張を発表しました。

大勢の前で、堂々と自分の主張をする姿は本当に頼もしい。
少年の曇りなき眼で、現代社会を見つめ、問題を解決するために一歩踏み出すことができれば、厳しい現実を一緒になって変えていくことができると思います。
子どもは未来への希望です。
Posted by にしめけん at
22:36
│Comments(0)
2013年07月04日
市田忠義さん語る
10時30分から、JA真和志で決起集会がありました。
市田忠義書記局長が、お話をしました。

那覇市議選の予定候補者も勢ぞろいです。
戦時中、従軍慰安婦の女性と話をした人の証言を宮古島で聞いた話しや、東京都議選の話しをしました。
東京都議選の結果が、全国を励ましています。
日本共産党が伸びれば政治は必ず変わります!!!
市田忠義書記局長が、お話をしました。

那覇市議選の予定候補者も勢ぞろいです。
戦時中、従軍慰安婦の女性と話をした人の証言を宮古島で聞いた話しや、東京都議選の話しをしました。
東京都議選の結果が、全国を励ましています。
日本共産党が伸びれば政治は必ず変わります!!!
Posted by にしめけん at
22:19
│Comments(0)
2013年07月04日
糸数けいこ出発式!
本日、参院選が公示されました。
私たちの未来を決める選挙が、21日に開票されます。
日本共産党の議席を1つでも増やすことが日本の政治を変える大きな力になります。
沖縄選挙区では、糸数けいこ。

パレット前で出発式。市田忠義さんも駆けつけました。

那覇市議選挙の日本共産党6名の予定候補者も勢ぞろいしました。

私と伊礼議員も参加しました。
日本共産党の躍進と、糸数けいこ勝利で安倍内閣の暴走を止めて、若者からお年寄りまで安心して生活ができる日本を共につくりましょう!!!
私たちの未来を決める選挙が、21日に開票されます。
日本共産党の議席を1つでも増やすことが日本の政治を変える大きな力になります。
沖縄選挙区では、糸数けいこ。

パレット前で出発式。市田忠義さんも駆けつけました。

那覇市議選挙の日本共産党6名の予定候補者も勢ぞろいしました。

私と伊礼議員も参加しました。
日本共産党の躍進と、糸数けいこ勝利で安倍内閣の暴走を止めて、若者からお年寄りまで安心して生活ができる日本を共につくりましょう!!!
Posted by にしめけん at
10:07
│Comments(0)
2013年06月28日
港川小学校視察
本日、文教委員会で港川小学校を視察してきました。
港川小学校は、30年以上前に建設されており耐震基準を満たしていない大変危険な校舎となっています。
PTAや地域から、早期建て替えを求める声があがっています。
実際に、現場を確認しました。


教頭先生の案内です。
最近、給食用エレベーターが、動かなくなり40分程人が閉じ込められたそうです。

トイレのタイルです。

校舎のブロックが剥離して、落ちて来たそうです。
幸い、人にはあたりませんでしたが、一歩間違えば大惨事です。


いたる所、コンクリートが剥がれ落ちて大変危険です。
子どもたちの、安心、安全のために一日も早く校舎を建て替える必要があります。
最後に、6年3組の子どもたちと一緒に給食を食べました。

案内してくれた、子どもや一緒に机を並べて給食を食べたてくれた子どもたち、本当にいい子達でした。
いろいろ要望も聞けました。
まずは、「理科室と音楽室にクーラー設置」を皮切りに、みんなの願い実現に向けて、頑張ります!蛇口から、ジュースは難しいかも(笑)
港川小学校は、30年以上前に建設されており耐震基準を満たしていない大変危険な校舎となっています。
PTAや地域から、早期建て替えを求める声があがっています。
実際に、現場を確認しました。


教頭先生の案内です。
最近、給食用エレベーターが、動かなくなり40分程人が閉じ込められたそうです。

トイレのタイルです。

校舎のブロックが剥離して、落ちて来たそうです。
幸い、人にはあたりませんでしたが、一歩間違えば大惨事です。


いたる所、コンクリートが剥がれ落ちて大変危険です。
子どもたちの、安心、安全のために一日も早く校舎を建て替える必要があります。
最後に、6年3組の子どもたちと一緒に給食を食べました。

案内してくれた、子どもや一緒に机を並べて給食を食べたてくれた子どもたち、本当にいい子達でした。
いろいろ要望も聞けました。
まずは、「理科室と音楽室にクーラー設置」を皮切りに、みんなの願い実現に向けて、頑張ります!蛇口から、ジュースは難しいかも(笑)
Posted by にしめけん at
23:10
│Comments(0)
2013年06月23日
議会
一昨日の金曜日、本議会が開かれました。
市長提案の補正予算に対して、私が質疑をし、伊礼議員が討論をしました。以下、その内容です。
「議案第40号、平成25年度浦添市一般会計補正予算に対して日本共産党市議団を代表して、反対の立場から討論を行います。
今回の補正予算には教育研究所施設整備事業等、必要な事業の予算措置も含まれています。しかし、那覇港物流機能等強化事業としてガントリークレーン3号機に続き、4号機を10億円以上かけて購入する事業として、4,000万円が計上されています。
現在、那覇港湾には2基のガントリークレーンが設置されています。1号機の設置に24億円、2号機に7億3000万円、3号機に10億円、ガントリークレーンの維持管理費に、年間平均5130万円、平成14年度から平成23年度までの間で5億1300万円余となります。ガントリークレーンの設置と維持管理だけでこれまでに合計46億円以上の巨額の血税がつぎ込まれました。その一方、現在、稼働中の1号機、2号機あわせて稼働率は9.8%と極めて低く、コンテナの取り扱い目標は2010年代後半までに62万8000TEUとしていますが、現状は8万6000TEUと目標の7分の1程度。トランシップの目標を44万2000TEUとしていたのが、現状は、ほとんどゼロと目標と現状の乖離は甚だしく、目を覆うばかりです。入港船舶数は平成14年度、9,136隻だったのが年々減り続けて平成23年度には7,620隻と1,516隻も減ってしまいました。これだけの巨費を投じながら、ほとんど使われていない、船も来ない、ガントリークレーンをさらに20億円以上かけて、3号機、4号機と設置することに市民の理解は到底得られません。浦添の西海岸の埋め立ても、採算の見通しもなく、必要性のない埋め立てです。貴重な自然を破壊する埋め立ての中止を求めます。
無駄な大型公共事業や、費用対効果を度外視した設備投資はやめて、市民の望む教育や子育て、福祉等に市民の税金を使っていくことを強く求めて、反対の討論とします。」
採決の結果、日本共産党の2名の議員以外、全ての議員の賛成で可決されました。
市長提案の補正予算に対して、私が質疑をし、伊礼議員が討論をしました。以下、その内容です。
「議案第40号、平成25年度浦添市一般会計補正予算に対して日本共産党市議団を代表して、反対の立場から討論を行います。
今回の補正予算には教育研究所施設整備事業等、必要な事業の予算措置も含まれています。しかし、那覇港物流機能等強化事業としてガントリークレーン3号機に続き、4号機を10億円以上かけて購入する事業として、4,000万円が計上されています。
現在、那覇港湾には2基のガントリークレーンが設置されています。1号機の設置に24億円、2号機に7億3000万円、3号機に10億円、ガントリークレーンの維持管理費に、年間平均5130万円、平成14年度から平成23年度までの間で5億1300万円余となります。ガントリークレーンの設置と維持管理だけでこれまでに合計46億円以上の巨額の血税がつぎ込まれました。その一方、現在、稼働中の1号機、2号機あわせて稼働率は9.8%と極めて低く、コンテナの取り扱い目標は2010年代後半までに62万8000TEUとしていますが、現状は8万6000TEUと目標の7分の1程度。トランシップの目標を44万2000TEUとしていたのが、現状は、ほとんどゼロと目標と現状の乖離は甚だしく、目を覆うばかりです。入港船舶数は平成14年度、9,136隻だったのが年々減り続けて平成23年度には7,620隻と1,516隻も減ってしまいました。これだけの巨費を投じながら、ほとんど使われていない、船も来ない、ガントリークレーンをさらに20億円以上かけて、3号機、4号機と設置することに市民の理解は到底得られません。浦添の西海岸の埋め立ても、採算の見通しもなく、必要性のない埋め立てです。貴重な自然を破壊する埋め立ての中止を求めます。
無駄な大型公共事業や、費用対効果を度外視した設備投資はやめて、市民の望む教育や子育て、福祉等に市民の税金を使っていくことを強く求めて、反対の討論とします。」
採決の結果、日本共産党の2名の議員以外、全ての議員の賛成で可決されました。
Posted by にしめけん at
22:31
│Comments(0)
2013年06月21日
糸数けいこ、にひそうへい必勝
糸数けいこ、にひそうへいを何としても参議院に送り出すための日本共産党中部地区の決起集会がありました。

糸数けいこさんの平和への揺るがぬおもい。

そして、にひそうへいさん。

訴えは、圧巻でした。
心の底からのおもいは、聴く人の魂を揺さぶるものでした。
何としても、日本共産党の躍進を。
にひそうへいと、糸数けいこを参議院へ。

糸数けいこさんの平和への揺るがぬおもい。

そして、にひそうへいさん。

訴えは、圧巻でした。
心の底からのおもいは、聴く人の魂を揺さぶるものでした。
何としても、日本共産党の躍進を。
にひそうへいと、糸数けいこを参議院へ。
Posted by にしめけん at
23:31
│Comments(0)